家庭菜園初心者のオクラの育て方とそのコツ

プランター

最近では家庭菜園をする人が増えていますね。

ホームセンターや園芸店でもたくさん人が野菜の苗を買っていくのを見かけます。

今日は家庭菜園で初心者がオクラを育てる方法をまとめました。

種まきから収穫までの流れをコツなどを含めてまとめていますのでご覧になって下さい。

私のような家庭菜園の初心者がオクラを育ててみてわかったのですがものすごーく簡単でした。

ぜひ皆さんも夏野菜の定番ですので育ててみて下さいね。

広告

家庭菜園初心者のオクラの育て方

何とオクラは畑で育てると背丈は人よりも大きくなります。

私はそんなに育つ野菜はトウモロコシしか知りませんでしたよ。

が、しかしベランダなどであまりスペースが無い場所で育てる場合は「ピークファイブ」などプランターでも育てやすい品種を選択すると良いですよ。

家庭菜園の初心者は種と苗ではどちらが育てやすい?

一般的に(オクラだけでなくても)よく言われるのが種まきからよりも苗を植えた方が育てやすいと言われております。(今回は苗植えバージョンで説明いたします。)

種から育てるのも良いんですが、私の場合は結構気を使ったんですよね。

ですから今回は苗から育てる方法をお示しします。

オクラの植え付け時期は?

5月下旬~6月中旬まで位に植え付けを完了させてください。

オクラは25℃位になると発芽をはじめます。

ですから低温が苦手です。

 

気温が低い時期は避けて温かくなってから植え付けをしましょう。

寒さには弱いのですね。

やっぱり寒さに弱いあたりは夏野菜の性格なんでしょうか(笑)

 

そういえばスーパーの食品売り場で冬に売っているオクラを見るとタイ産のオクラが多く売られているのを思い出しましたよ。

冬では日本は寒いので南国から輸入されてくるんですね。

 

またオクラの苗を植え付けしたプランターは日光がたくさんあたり、風通しの良い場所に設置してあげてください。

オクラの水やりで大事なポイントはココ!

晴れた日は水やりをして下さい。

高温には強いですが乾燥にはめっぽう弱いので朝、夕方の2回たーんとお水をあげましょう。

夏はやっぱり気温が高いので朝水をあげても夕方には土の表面も乾いているでしょう。そんな時は水を切らさないようにして上げて下さい。

アブラムシ対策は万全にしてね!

オクラにはアブラムシがつきやすいので注意が必要です。

早めに気づかないとアブラムシが広がってしまうので見つけ次第、葉を取り除きましょう。

アブラムシは広がってからはどうしようもなくなり、どうしようかと途方に暮れたことを思い出しました。

 

冷や汗が出てくるので気をつけて。

最悪放っておくと枯れる原因になります。

また必要なら専用のお薬を使いましょう。

支柱立て

オクラはしばらくするとドンドンドンドン成長してきます。

丈が1m~2mになりますので倒れてしまいそうならオクラの横に支柱をたててヒモでゆるく結んで下さい。

ヒモの結び目がオクラの茎に当たると傷つき傷むことがあるので結び目は支柱側にします。

収穫

収穫時期は7~8月ごろで植え付けしてから約2ヶ月くらいで収穫できます。

花が咲いて約3日程度で収穫できるようになります。

大体6~8㎝位の大きさになったら食べごろ。

 

だいたいスーパーではこのくらいの大きさで売ってますよね。

このくらいの大きさが目安ですよ。

オクラは成長が早いのでピークを逃すと固くなって美味しくなくなるので柔らかいうちに収穫しましょう。

 

花が咲いたら注意して見逃さないようにしてくださいね。

オクラを育てるきっかけになったのはうちの子供たちがオクラが大好きだからです。

毎日食べても飽きない、おいしい、もっと食べたい!

と言い出したからです。

収穫したそばから爆食いしてくれたので作り甲斐がありましたね(笑)

広告

まとめ

家庭菜園初心者のオクラの育て方をまとめました。

オクラは育てやすいので家庭菜園の初心者には持って来いの野菜でしたね。

水やりやアブラムシ対策、収穫時期などに留意して美味しいオクラを楽しんで下さいネ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました