こんにちは、まずはご挨拶から。
私はnicocoの旦那です。
これから私もたまにお邪魔して最近、興味のあることや感じていることなど、こちらのブログに書いて行こうと思っていますのでよろしくお願いします。
さて、ここ最近巷では願望実現や自己実現について興味を持たれている人が多くなっているように感じております。
特に引き寄せの法則とか流行ってましたからね。
かくいう私も学生時代からそういうことに少しづつ興味を持ち出し、ここ数年間いろいろなことを実践しているという状態です。
ちなみに色々実現したこともありますし、これから叶う予定である願望もあるという状態です。
そんな私が興味を持った願望の出し方=目標の設定の仕方にコツがあるのではと言うことに気が付いたので皆さんにもご提案したいと思います。
願望の出し方、目標の決め方にコツがあるなんて盲点でしたから。
なかなか面白い視点なんで是非、活用してみてはいかがでしょうか。
私が願いを叶える為にしている望み方・目標設定の仕方
それでは望み方のコツを見ていきましょう。
皆さんは自己実現の為に最初に自分の望みや将来に対しての目標を設定すると思います。
その際、大抵は特に気にすることもなく「なりたい状態」や「手に入れたいモノ」をゲットするというようなことを考えるのではないかなと思います。
私もそうでしたが、最初に設定する望みは今の自分よりも大きい状態になっていることを設定していることが多くあると思います。
例えば「今は月収25万円だけど月収100万円にする!」とか「世界一周旅行に行く!」とか「海外で仕事をする!」「彼氏、彼女を見つける!」なんて具合です。
基本的にどんな願望や目標でもOKなんですが、大事なのはその願望を出す時に感じる自分の感覚です。
あなたは願望を出した時に感じていた「実は叶えることが難しいのではないか?」というような重い感情ではありませんでしたか?
私もそうだったからわかります。
実はそういう感覚の願望や望みって叶いづらいんです。
なぜなら重い気持ちのまま願望を考えていると潜在意識の中に「叶えることが難しい」がフォーカスされてしまい「叶わない」状態が刷り込まれてしまいます。
そして「叶えない」を現実化するようにしてしまうんです。
だから、いつまでたっても自分の願望が叶わない状況が続いてしまいます。
裏を返せば自分自身で「叶えることは難しい」を潜在意識に刷り込んでいるので自分が叶えたともいえるのですが。
これでは思ってたのと違う状態になってしまいますね。
そこで願いや願望を出す際には軽い気持ちにして出すことが大事なんです。
軽い気持ちとは先ほどの重い気持ちとは逆の「叶えることは簡単」の感覚ということです。
「叶えることは簡単」という感覚の願望や目標は「簡単になる」ので叶うんです。
なぜなら潜在意識に「叶えることは簡単」と刷り込まれ「叶える」を現実化するんですね。
自分が「簡単」と思える感覚をピックアップして「難しい」と思っていることにスライドして置き換えて望んでいくということです。
自分が今やっていることで何も苦もなくできる、何も抵抗なくできる簡単と思っている物事を思い浮かべて、その時、どういう感覚なのかを抽出して、新しい自分の願望に対して、その感覚にスライドして行けたらいいなと望んでいきます。
例えば私の願望が自分でブランドを作りTシャツを販売し儲けることだとします。
今私が簡単に何も苦もなくできることは、1人で牛丼屋さんに入って特盛を食べることです。
だけど私は自分でブランドを作りTシャツを販売し儲けるという願望は難しいと感じています。
そんな私が1人で牛丼屋で特盛を簡単に苦も無く食べられるように、自分で作ったブランドのTシャツを販売して儲けられるっていう感覚になりたいっていう望み方をすることです。
私が特盛牛丼をウマいウマいとかきこんでいるときの感覚は「幸せだぁ~!」とか「うれしい!」とか「満足だぁ~!」という感覚になっています。
その感覚だけを抽出していって、自分の願望にこの感覚のイマジネーションを落とし込んでいきます。
例えば
自分の作ったブランドのTシャツがこの感覚で100枚200枚と売れていくことを想像してみてください。
きっと「うぉ~!最高だぁ~!」とか「やった!うれしい~!」「たまんねぇ~!」みたいな感覚になりますよね。
そういう軽量化された感覚で望んでいくと叶っていくといことです。
その感覚でその時に出てきたアイデアを実行していくととても叶うスピードが速くなります。
軽量化されたアイデアは重量化されていた時の感覚のアイデアとは違います。
そもそも「難しい、難しい」と思っているときにはアイデアも浮かんでも来ないでしょう。
人それぞれ自分の中で簡単と思っていることがあります。
逆に他の人ができて、あなたがそれができていないのは、難しい、重いと思っているからだと人間は自分の中にできない事とか重たい大きいと思っている事があるのは嫌なんです。
なぜ嫌なのかと言うと、本来人間はできない事なんか何もないと知っているからなんですね。
それを心の奥底で知っているから嫌な気分(ストレス)になってしまいます。
だから願望を叶える時にどうやってとか考えることよりも最初の望み方そのものが大事ということになります。
私が願望実現のためにしている新しい望み方のまとめ
自己実現のための願望や望みを出していくときには「簡単」「苦もなくできる」という軽量化された感覚を抽出し自分の願望にイマジネーションを落とし込んで望んでいくことが大事ということなんですね。
是非、皆さんもこのような新しい望み方のコツを覚えて幸せを掴んでみてはいかがでしょうか。
コメント